【Twitterプレゼントキャンペーン!!】『天才IT相オードリー・タンの母に聴く、子どもを伸ばす接し方』6月23日(水)発売前に5名様にプレゼント!!

台湾の天才IT担当大臣オードリー・タンを育て、自ら学校を作った母が、親・子・先生の疑問に答えた『天才IT相オードリー・タンの母に聴く、子どもを伸ばす接し方』を6月23日(水)に発売! これを記念して、6月18日(金)12:00よりTwitterで書籍のプレゼントキャンペーンを行います。

<Twitterプレゼントキャンペーンについて>

・プレゼントキャンペーン名称
『天才IT相オードリー・タンの母に聴く、子どもを伸ばす接し方』プレゼントキャンペーン【2021夏】

・プレゼント賞品
『天才IT相オードリー・タンの母に聴く、子どもを伸ばす接し方』
1冊を5名さまにプレゼント!

・応募方法
KADOKAWA翻訳書籍Twitterアカウント「@kadokawahonyaku」をフォローする。
(2)キャンペーン告知ツイートをRT(リツイート)する。
(3)エントリー完了!

・応募しめ切り
2021年6月30日(水)23:59ツイート分まで

・当選発表
当選者へのみ、Twitterのダイレクトメッセージ(DM)でKADOKAWA翻訳書籍「@kadokawahonyaku」よりお知らせします(2021年7月7日ごろを予定)。
※当選の場合、期日までに賞品送付先を登録いただく必要があります。必ず2021年7月7日までにDMをご確認ください。賞品発送は2021年7月中旬を予定しています。

・注意事項  ※あらかじめご了承のうえでご応募ください
◎応募には、Twitterへの登録(無料)が必要です。
◎以下の場合は、応募を受け付けることができません。
・第三者の権利を侵害する内容及び公序良俗に反する内容など弊社で不適切と判断した内容の場合
・非公開ツイートにしている場合
・当選発表以前に、応募ツイートを削除した場合
・当選発表以前に、公式アカウント(@kadokawahonyaku)へのフォローを解除した場合
◎投稿に際し発生する通信料・通話料などは、お客様のご負担となります。
◎賞品の発送先は日本国内に限ります。
◎当選賞品を譲渡(転売、オークション出品含む)しないことが応募・当選の条件です。譲渡が明らかになった場合、当選は取り消され賞品をお返しいただく場合があります。
◎当キャンペーンは、株式会社KADOKAWA(以下、弊社と言います)が主催しています。TwitterおよびTwitter社とは関係ありません。
◎Twitterおよび関連ツールの動作等の不測の障害により、当キャンペーンを予告なく変更・中止させていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。
◎応募に際しご提供いただいた個人情報は、弊社のプライバシーポリシー(https://ir.kadokawa.co.jp/company/privacy_policy.php)の定めるところにより取り扱わせていただきます。
◎応募に際しお客様に生じた損害等につきましては、弊社に故意・重過失のある場合を除き、弊社は一切賠償の責を負わないものとします。

KADOKAWA翻訳書籍の公式Twitterアカウントはコチラ →https://twitter.com/kadokawahonyaku

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

天才IT相オードリー・タンの母に聴く、 子どもを伸ばす接し方 [ 李 雅卿 ]
価格:1870円(税込、送料無料) (2021/6/20時点)

楽天で購入

 

 

<『天才IT相オードリー・タンの母に聴く、子どもを伸ばす接し方』>

『天才IT相オードリー・タンの母に聴く、子どもを伸ばす接し方』
著者:李雅卿(リー・ヤーチン)
訳者:岩瀬和恵
発売:2021年6月23日(水)
定価:本体1700円+税

「わからない」ばかりいう子、自信のない先生。そんな悩みと疑問に答えます

【あらすじ】
子どもが自分から学ぶために、大人ができることはなんだろう。著者は、天才IT相オードリー・タンの母にして、台湾の実験小学校の創設者。学校に行きたくないと言い出した子どものために、独学をサポート、転校と、苦労を重ねた経験から、台湾で小学校を作った著者。主催した自主学習プログラムは、ユネスコから「アジア最高のオルタナティブ教育」と称された。

「わからない」「できない」ばかりいう子、自信のない先生、学校に疑問を持つ親……。子育てに楽な道はない。親も教師も、みんな悩んでいる。学校に通えない子はダメですか? 本当は親子喧嘩をしたくありません。親となるく自信がありません……。子どもの成長と格闘してきた著者が、子どもの性格や、学習の速度に応じた接し方をアドバイス。子どもを叱る、ほめる、聞く、のヒントが満載。